
専門学校デジタルアーツ東京は、在学中からプロにチャレンジできる声優学校です。東京都認可の専修学校(専門技術を習得する教育機関)で、幅広い技術を学び、鍛えられます。声優だけでなくナレーター、ラジオパーソナリティ、2.5次元舞台俳優やVチューバ―など、「声」と現代日本文化の仕事全般に関わるスキルを身に付けます。
デジタルアーツ東京のレッスンポイント
声優学校といえば声を出す基礎練習と演技指導がメインですが、デジタルアーツ東京のレッスンはそれに留まりません。映像表現やパントマイム、殺陣訓練など、幅広いジャンルを実践します。
他校にはないバラエティ豊かなレッスン
デジタルアーツ東京の声優科は、声優だけでなく俳優やナレーターなどのスキルも身に着けます。そのため、声優希望でも身体を動かす特訓が欠かせません。ダンスとステージング、パントマイム、殺陣、ボーカルレッスン、映像表現、エチュードなど、バラエティ豊かなレッスンを受けます。
講師はその道のプロばかりで、在学中に一流の技術に触れることができます。声優希望だったけれど自覚していなかった才能に気付き、俳優など別の道で活躍することもあるでしょう。役を演じる、という大きなジャンル全般を学べます。
少人数授業で丁寧に指導
だからと言って、声優を目指すための基礎レッスンは怠りません。声優に必要なことは声の表現です。しかし、ただ上手く喋ればよいわけではありません。演じるキャラクターになり切り、息吹を吹き込むためには演劇、アフレコ、朗読など、さまざまな技術を磨く必要があります。
デジタルアーツ東京では、これらの基礎をしっかり身に着ける訓練を行います。授業は15人から25人の少人数で行うので、先生から綿密な指導を受けられます。
在学中からプロを目指せる
一般的に声優になるのは学校を卒業したあとになりますが、デジタルアーツ東京では、在学中からプロになる道があります。学内でオーディションのシミュレーションを定期的に行い、在学中からプロダクション主催のオーディションに応募、審査を受けることができます。
声優業界と太いパイプがあるため、プロダクション側が学校に来て、オーディションを行うこともあります。在学中からプロを目指せる実践的な学校です。
声優になるための環境が整っている
デジタルアーツ東京では専門学校らしい、最新設備を整えています。在校中からプロの機材に触れ、使いこなせるのは卒業後大きな助けになるでしょう。
プロと同じ環境で特訓できる
声優の仕事の要であるレコーディングルームでは、最新鋭機材を揃えています。最新鋭のコントロールサーフェイスやマイクを準備し、実践的な環境で特訓できます。プロになって初めて機材に触れるのと、在学中から機材に慣れておくのと、どちらがより早く仕事に馴染むでしょうか。
在学中から実践的な環境に触れるのは、プロを目指す方にはとても有利になるでしょう。ダンスや発声練習をするアクターズフロアは、木材フローロングに鏡張りの壁で、常に自分の姿勢やパフォーマンスを確認しながら練習ができます。
入学に向けた学費サポートも提供
デジタルアーツ東京は授業内容が充実している分、学費もそれなりに必要です。しかし、お金がないからと諦める前に、学費サポートを申請するのも一つの手段です。優秀な成績を収めた方、将来性のある方にはさまざまな学費サポートがあります。
推薦入学生が申請できる「特待生制度」
推薦入学で出願する方が申請できる制度です。S、A、B、Cランクで免除額が変わります。全て初年度授業料のみ適応され、Sランクは20万円、Cランクは5万円免除されます。受験資格をクリアできれば申請でき、出願時に特待生制度申込書を提出すれば審査に入ります。
返済義務なし「奨学金制度」
自宅の経済状況が厳しいけれど声優になりたい、という方向けの制度で、奨学金支援を得ることができます。支援額は2年間で合計48万円、返済義務はありません。ただし条件は厳しく、学校全体で30人のみという狭き門です。
応募書類には、世帯内で収入のある方(年金含む)全員の給与所得が書かれた住民票課税証明書が必要です。ただし、出席状況や学業成績次第では2年目に支援を打ち切られる可能性があります。
作品のクオリティで審査が決まる「クリエイティブ優遇制度」
デジタルアーツ東京に専願の方で、作品を提出した方が先行資格を得られる制度です。声優科志望の方は朗読作品かアニメソングをメディアに記録し、作品説明とアピールを200字以内に記入して提出します。
A、B、Cランクがあり、最優秀のAランクは初年度授業料から20万円免除、Cランクは初年度授業料から5万円免除されます。不認定になることもありますが、ぜひチャレンジしたい制度です。
まとめ
デジタルアーツ東京の声優学科は、ただ声優になるだけの学校ではありません。俳優やナレーター、Vチューバ―など、幅広い業種に門戸を開ける技術を学べます。声優を続けるのは大変ですが、他の道にも精通できれば将来の生活設計も立てやすくなるでしょう。
声優だけに留まらない、多種多様なジャンルを体験したい方には理想的な環境でしょう。在学中からプロになれるチャンスがあるので、1日でも早くデビューしたい方にも向いています。
専門学校デジタルアーツ東京の基本情報
名称 | 学校法人 菅原学園 |
デジタルアーツ東京 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-38-8(池袋駅より徒歩3分) |
電話番号 | 0120-329081 |