
代々木アニメーション学院

おすすめポイント
ポイント1 | 卒業生の数は約12万人 |
ポイント2 | 在学デビューした生徒は2,000人以上 |
ポイント3 | 45年以上の歴史 |
業界の「今」を学べる!最新の知識や技術をすぐに授業に反映できる
代々木アニメーション学院の声優タレント科は、業界でも第一線で活躍するプロを多数輩出しています。声優として長く活躍するために必要な、声ですべてを表現できる音声表現力を身に着けることができる学科です。
未経験でもプロを目指せるようなカリキュラムが組まれており、在学デビュー数も日本一なので、夢を実現するための環境がしっかり整っているといえます。
基本情報
授業料 | 記載なし |
校舎拠点 | 東京、大阪、名古屋、札幌、仙台など |
卒業生 | 水樹奈々、櫻井孝宏 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム・LINE |
会社情報 | 株式会社代々木アニメーション学院 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-3-9 MCビル5階 |
映像や音楽など声優の仕事にまつわる業界は、つねに新しいものが生み出され、流行や主流が頻繁に変わっていくものです。だからこそ、今の業界に対応できる力を身につけられる声優スクールで学ぶことが大切であるといえます。
代々木アニメーション学院は、アニメ・エンターテインメントの業界に特化しており、今必要なことを学べるスクールです。ここではそんな代々木アニメーション学院について、また代々木アニメーション学院の声優学科についてご紹介します。
CONTENTS
代々木アニメーション学院の口コミや評判
代々木アニメーション学院は声優スクールの中でも大手の学校。個人の適性に合った役をしっかりと決めてくれます。
高校生から勉強できる
卒業生に憧れの声優がいて、代アニでは高校生から声優の勉強ができる学校だったので選びました。 年上よりも早くデビューできるので負けないように頑張ります。
代々木アニメーション学院は、高校生から声優を目指したいと思っている方にぴったりです。投稿者さんは、これから充実した日々をおくることができると良いですね。
現役のプロ講師が進路や日常の相談まで対応してくれるため、安心して通えると思いますよ。また、企業連携しており、年間500枠もの就職・デビューの機会が提供されているのも嬉しいところです。
楽しいオープンキャンパス
声優に興味があり、オープンキャンパスへ参加しました。テレビで見るようなスタジオでビックリしました。
初めてのアフレコ体験で緊張しましたが、先生や先輩方が盛り上げてくれたので、楽しく過ごせました。親が反対していて悩んでいますが、相談もできました。頑張って親を説得してみます。
代々木アニメーション学院は、学校の雰囲気が良いようですね。どの声優学校に通うのかお悩みの方は、投稿者さんのようにオープンキャンパスに参加してみてはいかがでしょうか。
代々木アニメーション学院では、学習システムによって、課題の管理・提出や講師のフィードバックをスムーズに行えるようにしています。テキスト教材・動画資材がアーカイブされており、自分で予習・復習できるのもポイントです。
代々木アニメーション学院の特徴①豊富な実績で業界特化
代々木アニメーション学院は、1978年の開講以来アニメ業界とともに歩んできたスクールでもあります。日本で放送されているほぼすべてのアニメ作品に、代々木アニメーション学院の卒業生が関わっており、業界に直結する豊富なノウハウを持っています。
実績が豊富
代々木アニメーション学院の卒業生は約12万人にも上り、現在でも国内で制作されているアニメのほとんどに卒業生が関わっています。第一線で活躍し続けている有名声優も多数排出しており、多くの夢を叶えてきた実績があります。
そして在学中にデビューした方の数も2,000人以上となっており、早い段階からプロの現場で活躍できる学生も増えています。さまざまな企業とのコラボなども行っている分、デビューのチャンスも豊富なのです。
そして代々木アニメーション学院は設立から45年以上、アニメ業界で必要とされる人材の育成を行ってきた歴史があります。最近では2.5次元演劇科なども創設し、時代のニーズとともに進化しているスクールであると言えるでしょう。
また全国8つの主要都市に9校の拠点を構えているほか、全国に16のアフレコスタジオも保有しています。ここでは本番さながらのアフレコ収録やスタジオワークを学ぶことができ、より実践に近い授業を受けられます。
代々木アニメーション学院の強み
代々木アニメーション学院は、アニメ・エンターテインメント業界に特化したスクールです。流行り廃りが激しい業界のなかで、つねに最先端の技術や知識を学べるようにするため、業界の今を最速で授業に反映するスピード感のある対応を行っています。
そして代々木アニメーション学院は、コンテンツを創出している立場でもあります。だからこそ業界の課題や要望、求められる人材をつねに把握しており、それを教育現場に活かすことが可能なのです。そのため今必要な技術や知識を身につけた人材を数多く世に送り出すことができています。
また現役のプロ講師が、プロの制作現場度と同じ環境で教えてくれるのも代々木アニメーション学院の強みです。実践で使える能力を身につけられるので、すぐに現場で活躍できるようになるでしょう。
代々木アニメーション学院の特徴②声優に関する学科について
代々木アニメーション学院にはさまざまな学部や学科がありますが、そのなかでも声優に特化しているのが声優・エンターテイナー学部です。さらに学科がいくつかに分かれていますが、ここでは「声優タレント学科」について詳しくご紹介していきます。
声優タレント学科の強み
声優タレント学科では、プロの現場で活躍できる人材を育てられるさまざまな強みを持っています。まずそのひとつが、アテレコ教材に人気アニメの台本を使用していることです。多くのプロによって生み出された本物の台本や映像に触れて、実際の現場で求められている感性やスキルを磨くことができます。
そして声優タレント学科では、まったくの未経験からプロを目指せるカリキュラムが提供されています。アフレコの基礎やマイクワーク、演技の実践、ボイスドラマや外画の吹替と、段階を踏んで学ぶことができ、声優として必要な知識も一から身につけられるので安心です。
カリキュラムについて
声優タレント学科は2年制となっており、全日課程、高等部、夜間課程の3種類があります。
1年次では滑舌やアクセント、シアターゲーム、台本実習、ナレーション、オーディション対策、ボイスサンプル、定期発表会、アニメアフレコなどのカリキュラムが組まれています。2年次ではアニメアフレコやボイスドラマ、ダンス、歌唱、セルフプロデュース、ボイスサンプル、冬季ゼミ、プロダクション説明会、定期発表会、学内オーディションが行われます。
代々木アニメーション学院の特徴③充実の支援制度あり
代々木アニメーション学院では、夢を追いかける方のためのさまざまなサポートを行っています。学費のサポートとして「AO入学奨学制度」「母子・父子家庭進学支援制度」「親子・兄弟姉妹学費免除制度」などがあります。
また「新聞奨学生制度」を活用すると、学業と新聞配達業務を両立させることで、学費の大部分または全額を奨学金として奨学会が負担してくれます。2年間新聞奨学生を継続すると、貸与された奨学金は全額返済免除となる安心の制度です。
遠方から上京してくる方のためのサポートとして「学院指定食事付き学生寮」や「学生マンション」などがあります。事前に見学や体験宿泊もできるので、初めて地元を離れる方でも不安を感じにくいでしょう。
そして入学してからも学生生活をサポートするさまざまな体制が整えられています。日本各地にある代々木アニメーション学院の各校で平等かつ同質の授業が受けられるよう、全国の教室をリアルタイムでつなぎ東京校の講師の授業を遠隔地でも受けられるシステムなどを確立しています。
またプロの機材や環境を提供して充実した学びができたり、関連施設でのアルバイトを紹介してプロの現場に近い環境でのアルバイト経験を積むことができたりするのもサポートのおかげです。もちろん就職についてのサポートも手厚く、資格取得サポートや業界以外の一般企業への就職も紹介するなど道をひとつに絞らないためのサポート体制も充実しています。
代々木アニメーション学院のメリット・デメリット
代々木アニメーション学院では、徹底した「学生ファースト」の環境下で学べるのがメリットとして挙げられます。実践的な学びの場が提供されていることに加え、プロが使っている最新機材の導入や複数のアフレコスタジオ完備などの設備面も充実しているのが特徴です。
年に1回のドラフトオーディションや、業界のプロによる指導や審査会なども行っています。在学中にさまざまなオーディションを受けることができ、在学デビューも可能な環境が提供されています。
現役で活躍する声優が講師であり、カリキュラムの監修も行っています。各クラスには担任がつき、進路などの相談も可能です。
講師と生徒の距離感が近いことも、メリットのひとつです。代々木アニメーション学院は、これまでに大物声優や人気若手声優などの多くの声優を輩出した実績があります。
アニメ業界や芸能界などとの強いつながりも持っており、声優としてのデビューを後押ししてくれることが期待できます。デメリットとしては、学校法人ではなく、株式会社が運営している点が挙げられます。
学割定期が使えないことや、日本学生支援機構の奨学金を利用できないことなどの影響があります。しかし、株式会社であることを生かして、劇場運営やアイドルのマネジメントなども行っており、それをもとに実践的な学びの場を提供することができています。
よくある質問
- 入学前に授業の見学はできますか?
- はい、可能です。あらかじめお電話でご予約のうえで、ぜひお越しください。講師と直接お話することも可能です。
- 入学試験はありますか?
- 代アニではこれまでの学習成果を問う筆記試験は行わず、書類選考、面接を行っています。
- 一日の授業時間は?
- 授業時間は午前クラス・昼間クラスの2部制となります。9時00分から12時10分までのクラス、12時50分から16時00分までのクラスのいずれかとなります。年間を通して毎日同じ授業時間を基本としますが、特別講義や課外授業など、通常の授業時間と異なる場合もあります。また、これ以外の時間に関しては、教室の空き状況などにより自習することも可能です。
- 就職は必ずできるのですか?
- 就職指導は個人面談から始まり、試験対策を十分に練って合格するまで根気よく続けていきます。就職試験で不合格になった場合は、何が原因か、どこが足りなかったのかなど個別に面談を重ねていきます。この個人面談から就職試験を1つのサイクルとして合格するまで繰り返し行います。就職指導は卒業後も継続されますので、ご安心ください。
また、声優やマンガ家を目指す場合は就職とは異なりますので、プロダクションのオーディションやマンガ雑誌の編集者による審査会を数多く設けています。
一般のオーディションや審査会以外に、各プロダクションや雑誌社には学院生だけを対象とした声優プロダクション 学院内オーディション、出版社審査会を行ってもらっています。これらは学院の校舎内で行われますので、知らない場所、知らない人の中で行われるような緊張感も少なく、より実力が発揮できますので非常に高い合格率を出しています。
- 入学後の学科やコース変更は可能ですか?
- ご入学後の学科の変更は、3カ月以内(6月末まで)なら可能です。変更をお考えの場合はできるだけ基礎課程が終了する前に変更されることをお勧めします。
まずは資料請求をしてみよう!
充実のサポート体制や未経験からでもプロを目指せる充実のカリキュラム、またこれまでの実績に基づいたノウハウなどを学びに反映している代々木アニメーション学院が気になったら、まずは公式サイトから資料請求をしてみましょう。
ご紹介した以外にも働きながら、学校に通いながら受講できる週1のコースや、プロを目指す大学生や社会人のためのWスクール・社会人夜間学部などもあります。希望や状況に合わせて選べる代々木アニメーション学院なら、きっと満足できる学びができるでしょう。
好きだと思うことはとことんやったほうが自分の武器になると思います